パイナップルの経過(まとめ1)

6/12/2024

パイナップル

t f B! P L
パイナップルの経過をまとめようと思います。

ビニールハウスで越冬、久しぶりに覗いてみたら花ができていました。
5月1日

外に出すとぐんぐんグルトと成長し、小さいパイナップルになり始めます。
5月15日

5月22日

6月4日
本当の花らしきものが出てきました。パイナップルは、果実になる部分が先にできて、そこから花が咲き、受粉できれば小さな黒い種が入る、受粉がうまくできなくても果実は大きくなって、パイナップルができるという事ですかね。

6月11日
花も順次咲いていってます。頭のとこがかなりパイナップルらしさをかもしはじめました。


このブログを検索

ブログ アーカイブ

このブログを検索

自己紹介

ベランダで実生の果樹栽培にチャレンジしていましたが、苗木を購入してしまいました。 桃、ぶどう、梨、さくらんぼ、アプリコット、バイオチェリー、カボス、ブラックベリー、ブルーベリー、アボガド、ジャボチカバ、パイナップル、カニステル、メロンです。

ブラックベリーの収穫

ブラックベリーが収穫できそうになってきたので、食べてみました。 少し渋いですが食べれす。もう少し黒くポロッと落ちるくらいまで待とうと思います。 2025/7/30

フォロワー

QooQ